小早船

小早船
こばやぶね【小早船】
(1)近世の軍船の一形式。 早船の小型のもの。 関船式の総矢倉はなく, 半垣(ハンカキ)作り, または欄干作りで艪(ロ)は四〇挺以下のもの。 物見・先手の戦船, あるいは飛脚船に用いた。 小関(コゼキ)。 小早。
関船
(2)近世, 二百石から四百石積み程度の小型で, 早廻りの廻船。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”